令和6年度第1回小規模多機能自治 各地区取り組み発表会開催しました。 なんと未来支援センター

 
 
なんと未来支援センターは、地域づくりの中間支援組織です。

なんと未来支援センター

令和6年度第1回小規模多機能自治 各地区取り組み発表会開催しました。

2024/07/18




7月13日(土)11:00~アミューホール2階にて
令和6年度第1回小規模多機能自治 各地区取り組み発表会開催しました。

■事例発表■
  ①南山田地域づくり協議会
    南山田地域の防災意識を高揚させるために中学生と作成した「防災紙芝居」
  ②利賀地域づくり協議会
    住民からの要望で2月にオープンした、協議会が運営する「利賀 STORE」

今回は、この2地域が自分の地域づくり協議会の取り組みを発表してくださいました♪
南山田地域づくり協議会皆様、利賀地域づくり協議会の皆様、今回取り組みを発表して頂きありがとうございました。

■ポスター発表■
31地域づくり協議会ごとに取り組みをポスターにまとめて頂き、会場に貼って発表もして頂きました。
各地域が頑張って作ってくださったポスターを見て、質問しあったり、情報を交換しあったりして、協議会同士交流しておられる姿もありました。

■販売コーナー、健康チェックブース■
地域の特産品や飲食物を販売もあり、お昼時には行列ができるお店もありどのお店も大人気でした!
健康チェックブースもあり、血糖値や血圧など見て頂き今後の健康維持の為に積極的し参考にしておられました。

■eスポーツ大会■
各地域づくり協議会から選手をエントリーして頂き、任天堂switchを使って、Nintendo Switch Sportsでボーリング大会をしました!
最年長で、83歳、最年少5歳までと幅広い年齢層で、12地域がおのおの戦いました。
優勝者には豪華な景品もあり、皆さん優勝目指して頑張っておられました♪

今回はいつもとは違って、にぎやかな雰囲気で文化祭のようでした♪♪運営側も初めての形に戸惑い、心配などもありましたが沢山の笑顔、情報交換しあう姿、沢山の交流も生まれよかったと感じています。
参加して頂き得た情報や気づきを参考に、地域活動に生かして頂けると幸いです。
カテゴリー:新着情報
月別アーカイブ

Copyright (C) 2019 なんと未来支援センター All Rights Reserved.

▲ ページの先頭に戻る